ヘッドマークの表示が綺麗に出てます

おはようございます。火曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

今日は七草の日ですね。

私は今年のお正月は、喪中でしたので、お屠蘇やお節料理も無く過ごしましたので、今日は特に七草粥を食べる予定はございませんが、お粥では無いものの、七草を入れた雑煮は、食べたいかなと思います。

まあ私自身の、創作料理の領域になりますが、この様な料理をSNSにアップする事で、多様な価値観と考えが生まれれば、割りと生きやすくなるかと思っております。

前置きが長くなり、失礼いたしました。

さて今日は今月2日のお正月の期間中に、埼玉北浦和の撮影地で撮影した、特急草津2号上野行きの写真を、投稿いたします。

特急草津号に関しては、当ブログでも何度か投稿しておりますが、今回の写真は、架線柱や架線が如何に車両の先頭車に、掛からずに撮影しょうかと悩みながら、シャッターを切った写真です。

北浦和~与野の区間は、武蔵野線の連絡線を含めて8線有り、面縦での撮影が車両を、強調しやすい区間かと思います。

架線柱は撮影する際に、上手く処理して撮影しないと、入り込んだりしますので、正に職人技の撮影となりました。

この区間も割と列車はスピードを出す区間ですので、撮影する際には練習撮影として、京浜東北線E233系を始め、上野東京ライン湘南新宿ラインE231系E233系を、練習撮影用として撮影テストいたしました。

架線柱と架線柱の間に、車両の先頭車前面が、掛からない様に、何度も試みながら失敗を重ね、やっと撮影できた写真が、本日投稿した特急草津651系の写真です。

この日は天気も良く、651系の特急草津号のヘッドマークの表示も、くっきり判別できる仕上がりとなりました。

やはり沿線で鉄道写真を撮影すると、鉄道写真の面白さも広がりますね。

駅撮りでは中々体験できない写真を、撮影する事ができますので、今後も機会が有ればこちらの撮影地で、撮影したいと思います。

※写真は上野に向かう特急草津2号を、北浦和跨線橋から俯瞰した写真。
Nikon COOLPIX B500を望遠ズームモードにし、撮影した写真も晴天の日で有れば、綺麗にヘッドマークの表示が、くっきり判別できる。

撮影日2020年1月5日 与野~北浦和にて



f:id:kazuhiko19680908:20200107090329j:plain