こんにちは。7月7日七夕の金曜日ですが、皆さん如何お過ごしですか。
昨日から当鉄道ブログでもお伝えしておりますが、活発な梅雨前線の影響で、九州北部地区はここ数日、大雨の天気に見舞われ、河川の氾濫や家屋の倒壊、倒木の流失で被害が拡大しております。
現在もJR九州の一部路線で、運転見合わせや運休が相次いでおり、利用者の生活にも影響が出始めております。
流失した鉄橋は昨日のブログでもお伝えした通り、90m弱の鉄橋でございますので、突貫工事で早く復旧させても、約3ヶ月は最低でも掛かる状況かと思います。但しこれは同じガーター橋で復旧させた場合ですので、コンクリート製の鉄橋では更に、復旧期間を要すると思われます。
5年前にも花月川で氾濫し、花月川鉄橋で流失が有ったとの事を考えますと、橋脚数を減らし強化したコンクリート製の鉄橋やトラス橋にした方が良いと思いますが、コストの問題や豊肥本線の長期運転見合わせで、九州を横断する動脈路線としては、久大本線を早く復旧させ大分の温泉地と観光地の、由布院への輸送も再開させたい考えだと思います。
しかし自然災害は今後も起こる可能性が高ければ、しっかりとした橋脚へ架け替えをして、再び災害に見舞われた時の被害を、最小限にできれば長期運転見合わせに伴う、旅客収入の減少にも歯止めが掛かります。
今回の災害を踏まえて早期復旧も大切ですが、より安全性の高い鉄橋へ架け替える事も、検討した方が良い時期かと思います。
鉄道ファンにしてみれば、久大本線の光岡~日田間は撮影地で、豪華寝台特急ななつ星・特急ゆふいんの森・特急ゆふ等の撮影には最適で、日田駅からも徒歩で2km位ですので、行きやすい撮影地が無くなるのは寂しいと思いますが、旅客輸送の安全性や長期運転見合わせによる旅客収入の減少や、過疎化の進行を防ぐには鉄橋の架け替えも必要な時期かと思います。
復旧作業で費用も掛かりますが、観光客やボランティアで九州を訪れる、旅客へ鉄道旅の魅力と安全輸送で今後も利用して頂ける様に、JR九州の復旧への想いを伝えて欲しいと思います。