こちらの写真は先月、撮影した写真ですが夏草の多い中で、EF65PF機関車も画面左側にギリギリ収まる事ができた写真で、カツカツになってしまったのは残念でございます。
まあボロのコンデジで無理に、走行写真を撮影しようとする私も無謀ですが、既に製造も終了し部品も払底した、コンパクトデジタルカメラですので、寿命を迎えるまでは沿線撮りを中心に、使用して行きたいと思います。
74レ貨物列車は、隅田川貨物ターミナルを13時48分に発車し、常磐線~武蔵野線~東海道貨物線も経由して、東京大井の貨物ターミナルに、17時04分に到着いたしますが、コンテナを満載した貨物列車ですので、東北・北海道からのコンテナや、コキの貨車を編成替えして東京貨物ターミナルへ輸送し更に、東京貨物ターミナルから東海道本線の貨物列車に連結して、他の列車番号で運転されているのでしょうかね。
私自身、貨物列車の貨車に関する事が詳しく無いもので、現在JR貨物の貨物列車は直行便が主体ですが、国鉄時代の様に車扱い貨物として、ヤード方式は廃止されたものの、貨物ターミナル駅で入れ替え作業を行って、コキの編成替えを行っているのでしょうかね。
今日の午後に掲載予定の鹿島貨物も、東京貨物ターミナル~鹿島貨物ターミナルを武蔵野線経由で、2往復が運転されておりますが、東京貨物ターミナルに発着したコキはその後、名古屋・大阪・福岡方面へ行く貨物列車に連結されるのでしょうか。
これからも少しずつ貨物列車に関して、調べて行きたいと思います。
撮影日2017年9月9日
