それに伴い、従来E351系で運転されて来た特急スーパーあずさ号も、2本分が置き換えとなる模様です。運用離脱が先に実施されるのは、1993年12月から運転開始された、先行量産車の1000番台でしょうか。
検査期限まで運転可能で有れば、この年末年始の臨時特急スーパーあずさ号に、充当されるかと思います。全車60両の振り子式の特急電車として、約四半世紀に渡り運転されて来たE351系ですが、JR東日本も今後はメンテナンスコストの掛かるE351系を全廃させた後は、振り子式の特急電車の運転も辞めてしまう感じで、中央高速バスと大差の無い時間になりそうです。
E353系も車体傾斜装置が付いておりますので、E257系よりは早く運転できますが、車内のサービスに関してはコンセント設置以外に、グリーン車も従来の左右2+2座席ですので、繁忙期はゆっくり移動できないのも、残念な処かと思います。
E353系で特急あずさ号・特急かいじ号を全て置き換えた場合、基本編成9両+付属編成3両を活かして、大月駅や松本駅で分割併合を実施するのでしょうか。もし付属編成3両の分割併合も生かされるので有れば、大月~河口湖間の富士急行へ乗り入れ運転する事も、可能になりますね。
E351系では基本編成と付属編成を活かした、分割併合の列車が運転されずに終わりそうなので、その面で言えばE351系の付属編成を富士急行への乗り入れさせて、新宿~甲府・松本・河口湖で運転しても良かったと思います。勿論、富士急行線内では振り子機能は使わずに、一般の特急列車として運転する事が前提ですが。
中央東線のカーブを高速で運転する為に開発されたE351系も、特殊装置と制御器の性能の悪さが災いし、全て廃車になる様ですが、何処か他のJRで転属できれば良いかと思う事もございます。例えばJR西日本の特急やくも号置き換え等ですね。まあ可能性は限りなく低いですが。
撮影日2001年4月撮影