津波の発生は無かったですが、この地震により、九州新幹線の博多~新八代で、停電発生により運転見合せとなった他、熊本空港では滑走路を一時閉鎖し、点検いたしました。また九州自動車道の一部区間で、現在も通行止めが続いております。(3日19時現在)
この時期の熊本には、旅行客や帰省客で多くの方々も、いらっしゃるかと思います。
年末年始の正月休みや夜が暗い、冬の18時過ぎに、地震が発生した為、被害状況が分からないですが、3年前の4月14日に発生した、熊本地震の様な大きな被害や、負傷者の方々がいらっしゃらない事を、願うばかりです。
写真は3年前の熊本地震で、被害の出た豊肥本線ですが、まだ一部区間で運転見合せは、続いている状況です。
今回の地震で、JR九州の在来線の運転見合せは発生しておりませんが、帰省客のUターンラッシュも、今月6日位迄は続きますので、今後の情報を十分に確認して、無理の無い様に移動して欲しいと思います。
震源地の熊本でも、少しずつ被害が増えておりますが、夜も深まり寒くなって来ましたので、暖かくしてお過ごしください。
※写真は阿蘇中岳をバックに走る、豊肥本線の普通列車で運転中の、キハ200系ディーゼルカー。
豊肥本線がこの区間の運転再開する日は、何時になるので有ろうか。
撮影日2005年8月28日 市ノ川~内牧にて