昨日は、他の方々の鉄道ブログやSNSを閲覧しておりましたら、JR東日本のリゾート特急サフィール踊り子号が、来春デビューする様ですね。
8両編成でうち7両がグリーン車で、1両がヌードルバーと言う、食堂車又はビュッフェ車の様な、車両も連結されます。
製造両数が8両2編成で、16両が製造されますが、251系の10両4編成40両よりも、少ない両数なのが気になります。
E261系の特急サフィール踊り子号も、検査の時や繁忙期への増発等で、対応できない時は従来の251系で、特急スーパービュー踊り子号として、運転するのでしょうか。
251系もデビューして来年で、製造から30年になりますが、寒冷地での運転が無く、雪害でのダメージは無いものの、伊豆急行線の海岸線を走る為、塩害により車体の腐食や下回りの腐食も、気になる処でございます。
特殊性高い車両で、他線区への転属も限られる為、廃車の可能性は高いですが、もしまだ運転できるので有れば、もう少し現役で、走って欲しいと思います。
251系に乗車したのは、今から27年前にグリーン車に乗車して以来なので、今年は久しぶりに乗車を、したいと思います。
※写真は東京に向かう、特急スーパービュー踊り子号の251系電車。
1号車のグリーン車と10号車の普通車の運転席寄りは、前面展望も楽しむ事が可能で有る。
また2号車の1階には、3室のグリーン個室も連結されている。
撮影日 2018年5月12日 蒲田~大森にて