EH500型機関車を通し運転させる計画は有るのかな

おはようございます。週末土曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

東日本と九州の貨物列車で運転されている、EH500電気機関車は現在、試作機を含めて82両が、前述の貨物列車で運用されております。

EH500電気機関車は、交直流電気機関車で50Hz/60Hzに対応しておりますので、今後も運用範囲は広がると思います。

可能性が有るとすれば、東京の隅田川の貨物ターミナルと、秋田貨物・大館貨物が運転されている、上越線羽越本線を経由する貨物列車が、候補になるかと思います。

こちらは隅田川~高崎操車場又は長岡までは、EH200が牽引しておりますが、EH200も両数が少ない事や、機関車の切り離し作業も有り、時間を要している点が有る為、通し運転を実現させるとなると、EH500が候補に上がると思います。

羽越本線を経由する貨物列車は、EF510が牽引しておりますが、こちらも両数が少ないので、関東発着の貨物列車は、EH500で運転する方が、合理的かと思います。

問題は上越線羽越本線の線路容量や、駅で待避する場合に、EH500で運転しても分岐器に、貨物列車の最後尾に接触せずに、運転ができるのかと言う点です。

奥羽本線の秋田~東青森まで、EH500牽引の貨物列車が、運転されている状況からすれば、上越線羽越本線で運転も多分、大丈夫かと思いますが、乗務員訓練や試運転を入念に、実施した方が良いですね。

ただ秋田貨物や大館貨物も、コンテナ貨物の積載が減少したりすれば、両者の統廃合も発生しそうですが、コンテナ貨物列車は今後もニーズが有ると思いますので、統廃合の心配は低いかと思います。

現在のコンテナ貨物列車て、全て直行便なんでしょうかね。途中の貨物ターミナル駅を経由してコンテナの、積み降ろしや貨車への積載は、実施しているのでしょうか。

上越線羽越本線周りのEH500を、上手く運用できれば、よりいっそうの効率化を図れそうですね。

あとEH500上越線羽越本線周りで運転する場合、日本海側を走る為、塩害対策も施した方が良いですね。

改造は必要になるかと思いますが、EH200EF510が、増備されない状況を考えるとらEH500の、通し運転を考える時期なのでは無いかと思います。

今後も機会が有れば、当鉄道ブログで取り上げたいと思います。

※写真はEH500牽引の郡山貨物ターミナル発、川崎貨物行き石油貨物列車の、返却回送列車。

撮影日2018年6月


イメージ 1