おはようございます。6月最後の日曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。
今日で今年も半分終わりですね。
令和の時代になってから、早くも2ヶ月になりますね。
さて今朝のブログは、当鉄道ブログではお馴染みの、横須賀線や総武快速線で運転されている、E217系電車の話題について、触れてみたいと思います。
老朽化した113系電車の置き換え用として、1994年から1999年まで745両が製造されました。
現在は、鎌倉総合車両センターに全車が、配置されておりますが、一時期は幕張車両センターにも、配置されておりました。
また一時期は東海道本線の、東京~熱海でも15両編成で、分割併合も行わない運用で、湘南色塗装に変更されて、運転されました。
さて四半世紀に渡り前述の路線で、快速列車や普通列車で運転されたE217系も、来年からE235系の近郊型仕様に、置き換えが始まります。
一応マスコミの発表では、2024年を目処にE217系を置き換える様ですが、横須賀線や総武快速線から撤退したE217系は、そのまま全て廃車解体するのでしょうかね。
上野東京ラインや湘南新宿ラインで運転されている、E231系・E233系も車両運用がいっぱいで、東海道本線内の快速列車や普通列車は、グリーン車を含めて混雑も、激しい感じですからね。
もし車両数が不足して、増発できないので有れば、東海道本線に転用される可能性も、有りそうですね。
ただE217系の場合、半自動ドアでは無く3/4スイッチで、ドア方式の様なので、上野東京ラインや湘南新宿ラインで運転させるとしても、運転区間は限定されそうですね。
まあ常磐線の取手まで運転されている、E231系の運用を一部置き換えて、グリーン車付きで営業運転し、東海道本線と直通運転させるのも、良いかも知れませんね。
まあその場合、松戸車両センターには、汚物処理の施設は無いので、国府津車両センターでの処理になりそうですね。
常磐線のE231系で、余った車両は武蔵野線に転属し、同線の増発用で運転すれば良いと思いますね。
今日の鉄道ブログも、妄想的な車両運用を書き込みましたが、E217系を撮影するならば、今年がベストかも知れませんね。
そろそろ終わりの紫陽花と、E217系電車を入れて、撮影するのも良い時期かと思います。
JR東日本が今後、E235系の近郊型仕様をデビューさせる事により、E217系をそのまま置き換えて、廃車解体するのか否かは、何とも言えませんが、東海道本線の混雑緩和で、車両を増やすとなると、再び湘南色塗装の、E217系が見られるかも知れませんね。
それではどうぞ、素敵な休日をお過ごしください。
※写真は総武本線の撮影地、モノサクこと物井~佐倉のカーブを通過する、旧塗装時代のE217系電車。
来年からE235系電車に置き換えられるが、その後の去就が注目させる。
撮影日2010年6月