もし他線区でE217系電車を運転させるならば

こんにちは。クリスマスイブの振替休日の月曜日、如何お過ごしでしょうか。

クリスマスイブの関東地方は、風が冷たいながらも、冬晴れの天気です。

今日は今年最後の3連休最終日ですが、今月28日には仕事納め(一部の企業は29日迄)なので、気分的に楽な24日のクリスマスイブの振替休日を、楽しんで居るかと思います。

私は現在JRの東京近郊区間のエリアを、移動中でございますが、JR東日本のJR型電車をメインに乗車しております。

そんな東京近郊区間を移動しながら思った事は、再来年に横須賀線総武快速線等で運行中の、E217系電車がE235系に置き換えられる中、普通列車グリーン車ニーズが有り、他線区で要望が有れば、運転してみるのも良いかと思い、鉄道ブログに書いてみました。

以前も、当鉄道ブログでE217系電車を、常磐線の緑電車快速(E231系で運転されております。)の運用を置き換え、東海道本線との直通を提案しましたが、他の線区で運転させるとなると、京葉線埼京線辺りが良いのかなと、思ったりしております。

どちらも通勤路線としては、距離も長く快速列車も、運転されておりますので、2階建てグリーン車導入のニーズは、有るかと思います。

ただこれらの線区には既に、E233系が投入され埼京線に関しては、相鉄線直通用のE233系7000番台も、製造されておりますので、難しい面も有りそうですね。

E217系横須賀線逗子駅に近い、留置線の関係で、4両+11両の編成になり、E231系E233系の近郊仕様と、駅停車時の位置が合わない問題が、発生しており混乱を招いております。

やはりE235系投入後、余剰となるE217系を活かすとなると、常磐線の緑電車のE231系の運用を置き換え、E231系に関しては中央総武緩行線の増発や、武蔵野線205系置き換え用に、充当するのが良いのかなと、思ったりしております。

この内容はあくまでも、素人な考えですので、JR東日本の考え方とは全く異なりますので、その辺りはご了承願います。

まあE217系半自動ドアは無く、3/4ドア式ですので、半自動ドアを使用せずに、最小限の改造で済ませるとなると、常磐線の緑電車の運用と東海道本線を、直通するのには、良いかと思いブログに書いてみました、

ただ実際に運転となると、松戸車両センターの汚物処理をどうするのかが、ポイントになりますので、その辺りも課題になりそうですね。

付属編成に関しては、閑散時間帯の成田線(我孫子支線)で運行すれば、編成は短くなる反面、トイレ付きのメリットが有りますから、乗客は電車待ち時間の、節約になりそうですね。

今日2回目の鉄道ブログは、東京近郊区間移動中の電車で、疑問に思った点を含み更新いたしました。

これから夜に掛け、各交通機関は混雑いたしますが、どうぞ気をつけて移動してください。

※写真は総武本線の物井~佐倉間の、亀崎踏切から撮影した、カーブを通過中のE217系電車。

撮影日2010年6月



イメージ 1