LCCが必ずしもお気軽とは言えない

大手航空会社よりも、運賃が安いと宣伝されている、格安航空会社のLCCですが、必ずしもお気軽に搭乗できるとは、限らないですね。

確かにセールで発売される運賃は、安いかと思いますが、出発日直前に購入するとなると、運賃も高くなりますからね。

また就航されている区間や空港も限られ、他のアクセスで運賃や料金、時間も掛かりますから、ビジネスや用務で機会に利用するには、難点がございますね。

その他には手荷物を預ける際に、重量に寄っては別途、料金も掛かる事や、座席指定で料金が掛かるケース、機内での飲食が有料になるケース等も有り、即座に飛行機に乗る必要が発生する場合、LCC利用の効果は薄いかと思います。

それならばまだ大手航空会社の株主優待割引券を、金券ショップで購入して搭乗したり、その中間の航空会社(スカイマークエアラインズ、エーアードゥー等)を利用した方が、ストレスは少ないかと思います。

LCCもどちらかと言えば、観光向けの利用が、適している感じですね。

コロナ禍の影響でLCCの収益も厳しくなり、一部の路線で廃止や撤退も発生しておりますが、LCCも今後は搭乗する際の、様々な見直しが必要になるかと思います。

※写真は青空をバックに飛行中のジェットスター

撮影日2020年3月29日


f:id:kazuhiko19680908:20201110102733j:plain

長い編成は後方が切れますね。

おはようございます。週明け月曜日の朝、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

昨日は今期最後の理事総会に引き継ぎで、撮影業務は時間短縮と撮影地をならず、先月末頃に足を運んだ、高崎線の撮影地フキギョウこと、吹上~行田の埼玉鴻巣北新宿で、撮影いたしました。

特にネタとなる列車の運転は無かった為、当然ながら同業者は皆無でした。

さてこちらの写真は、行田駅から大宮寄りに歩いて3つ目の踏切、北新宿踏切から撮影した、E231系電車の写真ですが、アウトカーブを通過する際、迫力は有るものの編成が長い為、後方は残念ながら切れてしまいます。

北新宿踏切からアウトカーブを通過する際、編成を全て納められる列車となると、651系電車の7両編成位が、丁度良いのかなと思います。

ただ651系を撮影するとしても、立ち位置に寄っては後方が若干、切れてしまう場合が有る為、もう少し熊谷寄りにずれて、撮影した方が良いのかなと、思ったりしております。

まあベストは5両編成位ですかね。画面のバランスも良く、編成全体も収まりそうですからね。

ちょっとこちらの撮影地は今まであまり、撮影する機会が無かったので、今後は頻繁に足を運んでみたいと思います。

※写真はアウトカーブを通過する、高崎線E231系電車。
編成が長い為、後方は切れてしまうのは残念だ。

撮影日2020年11月8日 吹上~行田にて


f:id:kazuhiko19680908:20201109091729j:plain

試験は早期終了か?

今年9月から八高線高麗川~高崎で、GV-E400系の試運転が行われておりましたが先日、高崎を後に秋田へ向かいました。

当初は来年の1月まで、前述の八高線区間で、試験運転が実施される予定でしたが、早期に試験が終わったのでしょうか。

私も詳しい事情は分かりませんが、鉄道関連のネット情報では、指定保全を受ける為に配置先の、秋田総合車両センターに返却回送された様です。

それも秋田から高崎までの回送と同様、自力回送されて秋田に向かった様なので、機関車に牽引されなかったのは意外でしたね。

また再び八高線で、GV-E400系が戻って来て、再び試運転をするのかは、定かではございませんが、八高線沿線に何度か足を運び、GV-E400系を撮影できた事は、本当に良かったと思います。

※写真はコスモスをバックに、八高線で試運転中のGV-E400系。
再び八高線で試運転を行う機会は、有るのだろうか。

撮影日2020年10月2日 折原~寄居にて


f:id:kazuhiko19680908:20201108074942j:plain

何でも撮影しておけば憂いなし

おはようございます。日曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

鉄道写真を沿線で撮影する場合、大抵の撮り鉄の方々は、ネタと呼ばれる列車を目当てに撮影いたしますが、ネタ以外に普段の列車を撮影する人は、そう多くは無いかと思います。

確かに本番列車の前に、カメラテストとして普段の列車を撮影される方々も、いらしゃるにはいらしゃるのですが、その撮影されたデータを、本番列車と
共に保存されている方々は、少ないのかなと思ったりしております。

まあ私自身、実際に保存されている処を、見た事は無い為、何とも言えませんが、撮影した画像データも撮影し続けると、莫大な量になりますからね。

私自身、撮影した写真画像のデータは、テレビ用だったハードディスクを転用し、そちらに保存しておりますからね。

まあ私も沿線撮影地に足を運ぶと、通過する列車に関しては時間とバッテリー、メモリーが許す限り、何でも撮影いたしますからね。

私の場合JR線での撮影が多く、私鉄線に関しては少ないのが実情ですが、私鉄線沿線で当該車両を撮影する場合、人気やブログを閲覧する、読者の数に大きな開きが有りますからね。

どうしても力を入れる割合に、差が出るのはやむを得ないのかなと、思ったりしております。

それでも機会が有れば、撮影地に足を運び、普段の列車に関しても、撮影して行きたいと思います。

後で運用離脱や廃車、撤退の場合に予め撮影しておけば、慌てる事もございませんし、混乱する事もございませんからね。

※写真は高崎線を走るE233系3000番台
当該車両は普段から、高崎線で運転しているが、普段から撮影しておけば、運用離脱が来た時に慌て無くても良いので、足を運んだら撮影して行きたい。

撮影日2020年10月28日 吹上~行田にて


f:id:kazuhiko19680908:20201108062615j:plain

宇都宮線の離合シーンを撮影いたしました

おはようございます。11月最初の土曜日の朝、皆さんは如何お過ごしでしょうか。

今日は立冬ですが、これから少しずつ寒くなりますので、体調を崩さない様に過ごしたいですね。

さて今日の写真は先日、宇都宮線沿線で撮影した、E231系(写真左)とE233系(写真右)の、離合シーンを何とか上手く撮影いたしましたので、今日のブログで投稿いたします。

撮影できそうで撮影できない、電車の離合シーンですが、今回は東鷲宮~栗橋の黒小屋踏切で、撮影する事ができました。

まあたまたま上手く、撮影できたと言った感じで、下り線路脇の機器類や、タイガーロープも映る写真となったのは残念でした。

しかし撮影場所の制約を考えると、やむを得ない面も有るのかなと、思ったりもしております。

今回撮影したこちらの写真、E231系1000番台E233系3000番台の違いを示す写真としては、少し役に立ちそうです。

それでは今日も、楽しいひとときをお過ごしください。

※写真は宇都宮線を走る、普通列車同士の離合シーン。

撮影日2020年11月3日 東鷲宮~栗橋にて



f:id:kazuhiko19680908:20201107093001j:plain

私鉄に関心有る鉄道ファンは少ないのかなあ

おはようございます。金曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

鉄道の話題や写真等に於いて、ファンの割合が大きいのは、JR線の話題が多くまた、人気にしてもJR線の話題が、多いかと思います。

それに対して私鉄線(純私鉄を指します)は、どちらかと言えば話題も少なく、同じ鉄道ファンでも話題や人気も、少ない感じがいたします。

まあ全てでは無いですが以前、高校時代の鉄道ファンの友人に、「JRや国鉄に関するファンは多いけど、純私鉄は好き嫌いが激しいから、ファンも少ないんだよ。」との発言がございましたので、確かにデザインもまちまち、塗装もまちまち、どちらかと言えばあまり感心が、持ち難い感じだなと思いました。

私も私鉄に関しては余程、特徴的なもの以外は撮影する機会は少ないですね。

まあ例外としては、甲種輸送で私鉄車両が、JR線を機関車に牽引され、見慣れない地域を運転しているシーンは、感心が有る感じと言った処でしょうね。

※写真は京成3000系電車。(この内容に関する記事とは、一切関係有りません。)



f:id:kazuhiko19680908:20201106083240j:plain

自力回送される日は来るのかな

こんにちは。木曜日の午後、如何お過ごしでしょうか。

こちらの写真は先月撮影した、E235系1000番台電車の配給輸送シーンですが、新潟新津に有る総合車両製作所から、鎌倉総合車両センターまで配給輸送中の後方写真です。

機関車はEF64が全区間を牽引しておりますが、何時まで機関車牽引を続けるのでしょうかね。

秋田総合車両センターから配給される場合は、羽越本線も村上~秋田は交流区間ですから、分からなくも無いですが、新津の総合車両製作所から信越本線上越線で、首都圏に向かう場合は全区間、直流区間ですからね。

JR東日本国鉄型の機関車を、老朽化や運転効率化で、あと数年で全廃させる計画が、ネット上でも取り上げておりましたが、まだ真偽は定かでは無いので、私は何とも言えません。

ただ全区間直流区間で、運転に問題無ければそろそろ、新津から首都圏の車両センターまで、試運転を兼ねて自力配給輸送を、行ってみてはどうでしょうかね。

JR東日本側も機関車牽引している理由は、電気関連や保安装置の有無、乗務員確保の困難等も一因で、自力配給輸送をできないのかと思いますが、その為の新型機関車の製造計画も無さそうですから、可能性は無きにしも有らずですね。

今後の発表を見守りたいと思います。

※写真は鎌倉総合車両センターに向かう場合、E235系1000番台電車。
先頭車両はEF64が牽引している。

撮影日2020年10月16日 北鴻巣鴻巣にて


f:id:kazuhiko19680908:20201105130551j:plain