もしも京浜東北線が大宮から宇都宮線に乗り入れたならば

こんばんは。経済産業省が経済界に促進した、プレミアムフライデーが今日から施行されましたが、勤め人の読者の皆様でプレミアムフライデーの恩恵を受けた方々は、いらっしゃいましたでしょうか。

さて今夜のブログは、私自身が考えた鉄道に関する妄想を交えた、書き込みをしたいと思います。なおこれはあくまでも私見ですので、実現するとは限らないものでございますので、予めご了承頂きたいと思います。

埼玉の大宮と神奈川の大船を結ぶ、京浜東北線根岸線(以下京浜東北線)は全長約100kmの路線でございます。日中のデータイムには快速電車も運転され、速達サービス向上にも一躍買っております。

起点となる埼玉の大宮駅の京浜東北線は、大宮駅の東口寄りの1番線・2番線から発着いたします。京浜東北線大宮駅のプラットホームの右側には、東武野田線(以下 東武アーバンパークライン)が発着し、左側には宇都宮線の東京方面の電車が発着しております。

現在、東武アーバンパークラインの地上ホームを地下化して、埼玉高速鉄道の起終点を大宮駅にし、東武アーバンパークラインと乗り入れが仮に実現した場合、地上駅は閉鎖され廃駅になりますので、そのスペースを上手く有効活用して、京浜東北線の電車を大宮車両センターへの留置回送や、宇都宮線との乗り入れて、蓮田・久喜・古河方面への延伸運転が実現すれば、上野東京ライン湘南新宿ラインの混雑緩和に繋がるかと思い考えてみました。

前述の東武アーバンパークラインの地下化をするのであれば、大宮公園辺りまでは地下化して、JR東日本へスペース提供した方が良さそうですね。

ただこれからの日本は少子高齢化も進行して来ますので、幾ら首都圏の人口が増えてるからと言って、京浜東北線の電車を宇都宮線へ乗り入れるには、専属車両のE233系1000番台も宇都宮線で走行する事が可能な様に、改造しなければならないと思います。

また京浜東北線には宇都宮線の快速列車・普通列車と異なり、グリーン車は連結されておりませんし、トイレも設置されておりませんので輸送格差は否めません。しかし朝夕の通勤ラッシュ時間帯に栃木・埼玉から東京方面へ通勤の場合、大宮駅のコンコースやプラットホームもかなり混雑いたしますので、朝夕限定運用であれば蓮田・久喜又は折り返し設備の有る、古河へ直通運転しても良いのではないかと思います。

京浜東北線E233系1000番台の営業最高速度が95kmでございますので、宇都宮線を走る場合には120km対応の速度になる様に改造するか、現行の速度の場合で運行するならば、ダイヤの調整も必要不可欠になると思います。

この様な時間と費用も掛かる改造をして、朝夕のラッシュ時間帯のみの運用の為に、宇都宮線への乗り入れはやはり、現実的では無いと思われます。

しかし東京近郊の埼玉方面から、東京方面へ通勤・通学される方々も多く、京浜東北線の埼玉の市の駅でも有る川口・蕨・南浦和・与野方面へ行くのに、宇都宮線高崎線の埼玉・栃木・群馬の駅から大宮・浦和で乗り換える人も多くいらっしゃいますので、朝夕のラッシュ時間帯であれば、利用者も歓迎してくれるのではないでしょうか。

東武アーバンパークライン埼玉高速鉄道が、大宮駅で直接乗り入れた方が良い理由や意見に関しては、後日ブログで書き込みたいと思います。

写真は川口駅に侵入する、E233系快速電車の大宮行き。(撮影日2017年2月11日)


イメージ 1