埼京線の運転本数削減

明日11月30日に、JR東日本相模鉄道の乗り入れに伴い、ダイヤ改正が実施されます。

それに伴って埼京線では、日中に運転されている快速列車が、武蔵浦和~大宮の普通列車化や、運転本数の削減が実施されます。

日中の埼京線武蔵浦和を境に、大宮方面の列車は利用者も少なくなる為、快速列車の一部各駅停車化や、運転本数9本から6本への削減による、コスト削減も実施したのでしょう。

東京の副都心、渋谷・新宿・池袋から大宮方面に移動したい方は、湘南新宿ラインに乗ってくださいねと言う、JR東日本の本音も聞こえて来そうです。

それにより湘南新宿ラインも、只でさえ混雑している状況の中、東海道本線横須賀線宇都宮線高崎線の長距離普通列車や快速列車は、より混雑に拍車が掛かりそうですね。

相模鉄道の新宿乗り入れ実現の光と共に、埼京線の日中時間帯の運転本数削減と言う、影が露呈するダイヤ改正になりそうです。

もし埼京線川越線との乗り入れで無く、当初の計画通り高崎線と乗り入れていたならば、運転本数削減は無かったでしょうね。

反面、高崎線方面の利用者が多く乗り、埼京線内ではラッシュ時間帯は乗り切れず遅延の発生と、古くから開業した駅な、ホーム延伸も行わなければならず、投資コスト増大となる事も、一理有りますね。

明日からのダイヤ改正で、どれだけのニーズに対応できるのか、注目したい処です。

※写真は武蔵浦和駅に到着寸前の、快速川越行きE233系電車。
明日から日中の武蔵浦和~大宮は、全てが普通列車での運転となる。
なお通勤・通学時間帯に運転される、通勤快速列車は、ダイヤ改正以降も運転される。

撮影日2019年11月28日


f:id:kazuhiko19680908:20191129122431j:plain