今年で見納めかな

皆さんこんにちは。金曜日のお昼前、如何お過ごしでしょうか。

今日の東京は快晴で正に、お洗濯日和の天気です。

ここ最近、鉄道関連のニュースでは明日、特急やくも号381系がラストランとなり、JR東日本高崎支社国鉄型、電気機関車ディーゼル機関車は、今秋で引退のニュースが流れ、大いに話題となっております。

国鉄型車両の引退の話題が多い中、JR型車両に関しましても、JR発足から間もない頃にデビューした車両は、廃車や引退も出ておりますが、写真の209系1000番台も今秋、引退の噂が出ております。

製造されて今年で25年になりますが、常磐緩行線東京メトロ千代田線から、中央快速線青梅線の運用に変わり、中央快速線青梅線での活躍も、グリーン車連結が完了すれば209系1000番台も、お役御免になりそうです。

次の活躍を望むとしたら、中央総武緩行線東京メトロ東西線で、運良く活躍できれば良いのですが、E231系800番台が機器更新の、全編成完了までの繋ぎとして、活躍となるのが関の山かと思います。

そうは行ってもできれば、中央総武緩行線東京メトロ東西線で、長く運転して欲しい処ですが。

今後の動きを静かに、見守って行きたいと思います。

※写真は多摩川橋梁を走る209系1000番台

来年夏は多摩川橋梁を走る、209系1000番台は見られるので有ろうか。

撮影日2024年6月5日 立川~日野にて