皆さんこんにちは。土曜日の午後、如何お過ごしでしょうか。
今日は臨時特急、海浜公園コキア高崎号が、高崎~勝田で運転されております。
経路は高崎線・武蔵野線・常磐線で運転されており途中、本庄、熊谷、鴻巣、上尾、大宮、南浦和、南越谷、吉川美南、水戸に停車いたします。
今回は前述の経路で運転となりましたが、もしこれが後述の経路で運転されたならば、どうなっていたのでしょうか。
途中の停車駅は、新前橋、前橋、伊勢崎、桐生、足利、佐野。栃木、小山、結城、下館、岩瀬、笠間、友部、水戸でしょうか。(やたら停車駅が多いですが)
両毛線や水戸線も単線区間が多く、高崎線・武蔵野線・常磐線経由と、あまり変わらない感じかと思いますが、北関東の群馬・栃木・茨城を走る、臨時特急として鉄道ファンは、こぞって乗車しそうですね。(笑)
車両は写真のE653系で運転になりますが、7両編成で有れば何れの駅も対応できるかと思います。
過去に両毛線・水戸線でE653系は、営業運転を行っておりますので、次回は混雑緩和と北関東の活性化を兼ねて、臨時列車を運転して欲しいですね。
この場合E653系7両編成に乗車する場合、グリーン車は早々と満席になりそうですが。(笑)
今日2回目のブログは空想的な内容になりましたが、この週末はお出掛け日和ですので、楽しい秋の週末をお過ごしくださいね。
