こんにちは。今日は投資の日ですが、株式投資をされている方々は、持ち株の状況が日々、気になるかと思います。
昨日は大阪環状線で、48年間に渡り運転されて来た、103系電車のラストランが実施されました。昨日のブログでも書き込みいたしましたが、これで大阪環状線を走る国鉄型電車は201系のみ(貨物列車の機関車は除く)となり、201系も早晩には323系に置き換えとなって、大阪環状線を運転する旅客列車は全て、JR西日本の車両へ統一される日も、遠く無い状況でございます。
以前、湖西線・草津線の113系の置き換えについても書き込みいたしましたが現在、国鉄型車両で運転されている、都市間を結ぶ通勤電車は、関西本線・奈良線の103系・201系、阪和線の205系等となっておりますが、これらの線区の国鉄型通勤電車も、あと数年でJR西日本型車両に置き換えになりそうです。
今後は大阪環状線方面へ通勤型電車乗り入れが行われる場合、前述の関西本線・奈良線・阪和線を走る国鉄型の通勤電車も、323系に置き換えられる可能性もございます。ただ4扉電車のニーズが有れば、207系が奈良電車区や日根野支所に転属し、国鉄型通勤電車を置き換える可能性もございますね。
まあJR西日本もアーバンネットワークエリアだけは、JR型車両に統一したい考えでしょうから、まだスローなペースだがら大丈夫と言いつつも、置き換えは進行すると思いますので、それらの線区で運転されている国鉄型も、撮影はお早目に済ませた方が良いと思います。
2005年8月撮影
