撮影した写真を改めて見て思った事

皆さんおはようございます。週末土曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

ここ数日、東京は雨模様の天気が続き、お腹の調子も今一つでしたので、自宅事務所で写真を、整理しておりました。

整理してた写真で、今月上旬に撮影した、特急サンダーバード号683系4000番台について、ふと思った事が有った為、投稿いたしました。

683系4000番台が9両編成固定で製造され、何で6両+3両で製造しなかったのかなと、今更ながらにして思いました。

681系の試作編成も9両編成で製造され、その後は量産車は6両+3両で製造された為、試作編成も中間車に運転台を取り付ける、大掛かりな改造までいたしました。

多分9両固定では、使い辛かったかと思われますが、683系4000番台では再び、9両固定編成で製造されております。

確かに関西地区と北陸地区への往来は多く、特急サンダーバード号の利用者も多いので、9両固定編成になったかと思います。

ただ683系4000番台が製造された時は、北陸新幹線敦賀延伸の計画や開業年も、具体的に分かっていたと思いますので、車両の転属や将来的な運用を考えると、683系4000番台も6両+3両で製造しても、良かったのでは無いかと思います。

ただ運転台付きは、コストもアップいたしますから、9両固定編成にしたのかなと思います。

この週末も関西と北陸、或いはその逆の利用者も、多いかと思われますので、指定券は早めに、取った方が良いですね。

※写真は北陸本線のインカーブを通過中の、特急サンダーバード号683系電車の大阪行き。

撮影日2022年4月4日 加賀温泉大聖寺にて



f:id:kazuhiko19680908:20220416005035j:plain