皆さんこんにちは。日曜日のお昼前、如何お過ごしでしょうか。
今日の東京は早朝は晴れておりましたが、現在は曇り空が広がっております。
先日、元総理の村山富市さんがお亡くなりになり、一昨日は女優の高橋智子さんが、交通事故でお亡くなりになりました。
有名人の方々の訃報は、直接お目に掛かって無くても、やはりニュースで大きく取り上げられる為、そのショックと切なさ寂しさを、感じずにはいられなくなります。
心からお悔やみを申し上げます。
前置きが長くなりまして、失礼いたしました。
さて写真の中央快速線や青梅線で運転されている、E233系0番台電車ですがグリーン車連絡8両のH編成の場合、8両ならば臨時列車でグリーン車営業で、臨時列車でも運転できそうですね。
JR東日本も波動用車両が不足で、代替として臨時列車を運転させる場合、E233系8両グリーン車付き編成ならば、東京近郊で有ればグリーン車のみ指定席にし、普通車はロングスシート自由席で運転できますね。
問題点としては保安装置の対応や、ホーム有効長、乗務員訓練や試運転が不可欠ですが、特急で運転させるには、採算面での問や輸送力不足に陥る場合、E233系8両ならば首都圏で有れば、一部の電化路線やATC区間等を除いて、運転できそうですね。
今後どうなるのか、注目して行きたいと思います。
今日もお体に気をつけて、良い休日をお過ごしください。
※写真は8両編成で多摩川橋梁を試運転中の、E233系0番台グリーン車付きH編成。
撮影日2022時間8月22日 立川~日野にて