今日の関東地方は春の晴天に恵まれ、撮影日和でしたので、高尾~相模湖間の撮影地で未撮影だったE351系の、最後の勇姿を撮影したいと思い足を運びました。
今日の撮影地は、昨日の189系でさようなら運転だった、ホリデー快速富士山号程の撮り鉄は居なかったものの、E351系の最後の勇姿を撮影する撮り鉄で、高尾~相模湖間の撮影地は、狭い踏切に数人の撮り鉄が居る状況でした。
高尾以西は中央本線も山間を通る為、撮影できる場所も限られた場所になり、撮影地までの交通の便の悪い場所も数多く有ります。また中央本線の高尾以西は、道幅の狭い道路に沿った箇所を通る為、車でアクセスするのも容易ではございません。
高尾~相模湖の撮影地にしたのも、現地までのアクセス手段として、中央線以外に京王線も並行している為、生きは京王線で新宿から高尾へ移動すれば、中央線を利用するよりも運賃が¥210円も安くなる為、行の移動は京王線で移動し、高尾から新井踏切までの約3km弱を、30分掛けて歩いて行きました。
移動途中で小名路踏切等をチェックいたしましたが、狭い踏切に先客の撮り鉄の居る状況でしたので、こちらの撮影地は諦めて、一気に新井踏切に移動いたしました。
新井踏切は幸い1名の撮り鉄の方が、下り線で撮影されておりましたので、その左横や後方で撮影いたしました。そしてその時に撮影した写真が、今夜掲載する写真でございます。
LEDのヘッドマークは山をデザインしたマークでしたが、最後の特急スーパーあずさ号E351系の勇姿を撮影できましたので、良かったと思います。ただ残念ながら撮影地を14時40分頃に通過する際に、前面に線路脇の信号機の影が入ってしまったのは残念でしたが、この時間帯は順光で撮影できる時間帯の為、貴重な写真かと思います。
振り子を活かしてカーブ曲線を高速で曲がるシーンも、あと4日で見られなくなるのは残念だ。
まだ撮影されて居ない方々はお早目に!
撮影日2018年3月12日
