日本海周りで貨物列車の迂回は実現するのかな

おはようございます。水曜日の朝、如何お過ごしでしょうか。

先日の台風19号の影響で、一部の鉄道路線は現在も、運転を見合せております。

東北本線も今回の台風19号で被害を受け、今日も新白河~松川で、運転見合せております。

同線は首都圏と北海道を結ぶ、貨物列車も多数、運転されておりますが、前述の区間で今も運転見合せて中の為、貨物列車の多数が運休しております。

この影響で物流の面で、遅延も発生しておりますが、航空便はコストと物流量の問題が有り、船舶は日数と運搬量の問題で、鉄道貨物の量を運ぶには、限界が有ります。

そこで苦肉の策として、東北本線経由の貨物列車を、高崎線上越線信越本線羽越本線(一部は白新線)~奥羽本線経由で、運転する事も検討されております。

迂回運転の貨物列車は、昨年も山陽本線の一部区間が、大雨で長期の運転見合せてになった時、運転本数限定で山陰本線経由で、運転されました。

ただ山陰本線での貨物列車の運転は、同線が一部区間しか電化されておらず、大半は単線区間が長い路線で、ホーム有効長が短く、普段は貨物列車の運転されない路線だった事や、貨車を牽引するDD51も、老朽廃車で両数も少なくなり、機関車確保があまりできなかった事、乗務員の訓練で時間も掛かった事も有り、困難を極めながらの運転でした。

しかしながら高崎線上越線信越本線羽越本線奥羽本線経由の貨物列車は、定期貨物列車として、秋田貨物や大館貨物まで運転されている事や、関西・九州から東北・北海道方面の貨物列車も多数、運転されておりますので、山陰本線の様な悪条件はございません。

また羽越本線奥羽本線では単線区間が多いものの、全線で電化されておりますし、貨物列車の待避線もございますので、山陰本線の臨時貨物列車の様な、短い編成では無く長い編成で、運転できるのも有利な点だと思います。

迂回貨物列車を運転するに当たって、問題点はやはり羽越本線奥羽本線の、単線区間のダイヤがネックなのと、機関車の確保が問題になるかと思います。

写真は高崎線の熊谷~行田を走る、EH500牽引のコンテナ貨物です。

EH500の東日本で運転されている路線は主に、東北本線常磐線奥羽本線の秋田~青森、高崎線東海道本線等ですが、上越線信越本線の宮内~新潟貨物、羽越本線白新線では未だ、貨物列車を牽引して、営業運転を行った事が有りません。

本来で有れば上越線羽越本線も、EH500が運転できれば良い良いのですが、試運転や乗務員訓練も無く、更に羽越本線で運転するには、日本海からの塩害対策も、必要になります。

更にEH200EF510も、両数が少ない為、確保は難しいかと思います。

もし迂回貨物列車を運転させるとなると、JR東日本からEF64とEF81をレンタルし、迂回貨物列車の運転を実施する事も、検討されているかと思われます。ただこちらの機関車も、僅かな両数しか無いので、できても1往復か2往復が限界かと思います。

EH500もそろそろ、上越線羽越本線で運転できる様に、試運転や乗務員訓練、塩害対策工事を実施して、運転できる様になれば良いですね。

あと羽越本線も単線区間が多いので、車体の長いEH500が貨物列車を牽引し、列車交換行き違いができる様な駅に停車できる様に、対応されたダイヤで、運転できれば良いかと思います。

今後のJR貨物の動きも注目したいですね。

※写真は夕暮れの高崎線を走る、EH500牽引のコンテナ貨物列車。
もし迂回貨物列車が、首都圏から青森まで日本海周りでEH500が、通し運転できる様になれば、EH200EF510も運用に余裕が出て着そうだ。

撮影日2019年10月2日 熊谷~行田にて


f:id:kazuhiko19680908:20191016081524j:plain