懐かしの碓氷峠専門機関車

おはようございます。今朝の東京は快晴の青空で、爽やかな風が吹き運動会日和の天気です。

さて今日は1997年9月30日に、長野新幹線(現 北陸新幹線)開業により廃止になった、信越本線 横川~軽井沢 の66.7ミリパールの勾配を、上り勾配で後押しし下り勾配で牽引を専門に活躍したEF63型電気機関車(以下 EF63)の写真を、お届けいたします。

間もなく廃止されてから20年になろうとしております。EF63は1963年に当時のアプト式区間であった横川~軽井沢間を廃止して、旅客列車と貨物列車の補機として誕生いたしました。

EF63誕生当時の旅客列車は、協調運転する際に脱線や連結器切断防止の為、8両に制限されておりました。また同区間を通過する旅客列車は、形式の前に〇マークの付いた碓氷峠通過対応車に限られておりました。

その後165系直流急行型電車の改良版169系電車・485系交直流特急型電車の改良版489系電車・183系直流特急型電車の改良版の189系電車が誕生し、12両編成迄対応できる様になりました。

客車列車・貨物列車牽引にはEF62型直流電気機関車(以下 EF62)が同区間を牽引し、上り勾配ではEF63型電気機関車が後押し、下り勾配ではEF63(2両)・EF62の順で下り勾配を下って行きました。

群馬県の横川駅では、機関車連結の合間を縫って、おぎのやの峠の釜めしが販売されておりました。峠の釜めしは栃木の益子焼の陶器に、釜めしが入った駅弁です。

現在、横川駅から軽井沢寄りには、鉄道車両を展示した公園や、EF63体験運転も実施されております。

この週末、峠の釜めしを食べ、鉄道車両の見学へ出掛けてみては如何でしょうか。

写真はEF63が後押しする、189系特急あさま号の写真です。

イメージ 1