小田急電鉄から公開された内容では、今年6月を以て7000形LSE7003編成は、廃車解体される予定ですが、残りの7004編成も70000形GSEの増備により、2018年度中に引退される見通しでございます。
前回のブログで、今年10月の鉄道記念日が、引退の目安になると書き込みましたが、7000形LSE7004編成も1983年に製造された編成ですので、老朽化の進行具合と車両の不具合によっては、廃車も早まる可能性は有ると思います。
7000形LSEも車両が運良く保存されたとしても、先頭車1両が保存されれば良い方かと思いますが、鉄道車両の保存を行う場合、個人にとっては保存するスペースの確保や、車両を末永く保存する為の維持費の問題、固定資産税の負担等が重なり、長期に渡ってその勇姿を見る事も、困難になる場合がございます。
明日のダイヤ改正で運転本数が激減する、7000形LSEも休日には運転される機会はございますので、これから暖かくなる春の時期に、桜を入れて撮影してみたり、初夏の日の長い時期に富士山の夕焼けをバックに入れて、撮影する事をお薦めしたいと思います。
明日・明後日も天気が良いので、沿線で撮り鉄される方々は、事故や撮影地でのトラブル(駐車や私有地への立ち入り等)が無い様に、気を付けて足を運んでください。
こちらの撮影地で7000形LSEが見られるのも、あとどの位で有ろうか。
撮影日2018年3月15日
