209系3100番台電車ハエ71編成の運命はどうなる!?

自宅に帰宅し、鉄道掲示板やSNSを閲覧しておりましたら、JR東日本川越車両センター配置の、209系3100番台ハエ71編成が運用離脱し、ちょっと気になる処です。

元 東京臨海高速鉄道の209系と、最終グループとして製造された、同系の中間車を連結し、運転されて来ましたが、209系3500番台とE231系3000番台の増備で、209系3000番台と3100番台も、運用離脱される様になりました。

半自動式の209系で、ストレート車体の209系3000番台と3100番台を、他線区に転属されるとしても、限られた路線しかございませんので、其処までしてJR東日本が転属改造をすれば、まだ活躍も期待できそうですね。

それ以外にJRの首都圏内で運転可能な、ジョイフルトレインとして、日光線で運転されている205系の、「いろは」の様な車両にして、運転するのも良いですね。

まあ川越線八高線の電化区間で、土休日のみ運転の、ジョイフルトレインとして八王子又は青梅線の立川から、埼玉の高麗川や川越を経由し、大宮まで結ぶ車両として、運転するのも面白いかと思います。

車内にはバリアフリー型のトイレを設置し、209系では初めての回転式リクライニングシートを設置し、東京近郊区間を運転するジョイフルトレインとして、走らせるのも有りかと思います。

まあ一番手っ取り早いのは、209系3100番台の2編成8両(ハエ71 ハエ72)を、何れもジョイフルトレインに改造し、大宮総合センターに配置して、関東圏の直流区間で運転可能な様にすれば、良いかと思います。

前述の川越線八高線以外に、武蔵野線を経由して、大宮~館山・安房鴨川で運転してみだり、大宮~甲府・河口湖で運転するのも、面白いかと思います。

色々と妄想や想像力を取り入れ、良い転属方法を考えておりますが、通勤仕様で乗降扉も4つ有るので、ちょっと気軽なジョイフルトレインとして、運転するのも今後、鉄道が生き残る為に、必要かと思います。

まあ可能で有れば、L/Cカーでも良さそうですね。

もし改造するならば、全般検査のタイミングで、リニューアルを兼ねて、改造した方が良さそうですね。

その際にパンタグラフシングルアーム化や、方向幕のフルカラーLED化も取り入れて、イメージアップするのも、良いかと思います。

後は冬季の豪雪地帯への運転を考慮し、耐寒耐雪の強化も必要になりますね。

今後の動きも気になりますが、他線区での運転の可能性が有る事を、願うばかりです。

写真は川越線の撮影地、西川越~的場間を走る、209系3100番台電車の八王子行き。
この後、同列車は入間川鉄橋を通過し、高麗川方面に向かう。

撮影日2018年1月6日



イメージ 1