もしもE217系電車が上野東京ラインを直通していたならば

こんばんは。週末土曜日如何お過ごしですか。今日の関東地方は朝から天気も回復し、秋晴れとなりましたがお出掛けされた方々も、多いと思われます。
さて今日は2006年3月のダイヤ改正から、2015年3月のダイヤ改正迄、東海道本線E217系電車が運転されておりました。ただ上野東京ラインの開業に伴い、E231系E233系で快速・普通列車は統一された為、東海道本線からの運転を撤退し、スカ色と編成組み替え改造工事を経て、現在は横須賀線総武快速線で運転されております。
もしE217系湘南色東海道本線の運転を継続し、現在も運転していたならば、宇都宮線高崎線でも限定運用になっていた可能性も高いですね。
E217系の場合、E231系1000番台E233系3000番台の様に半自動ボタンの設置が無く、3/4スイッチで一部のドアを締め切る方式の為、特急電車の待避や快速電車の待避の場合、一部の扉は確実に開いたままとなってしまいます。
まあ宇都宮線の宇都宮や高崎線の高崎、両毛線の前橋迄の運転であればそれ程、支障を来たす様な事は無いと思いますが、運用でE231系E233系と異なる為、運転手や車掌も慣れない取扱いに、戸惑ってしまうのではないでしょうか。
ただ故障時や踏切事故で代替車両での運転を考慮して、上野東京ラインの試運転は、しておいても良かったのではないかと思います。
横須賀線総武快速線グリーン車の位置は4号車・5号車で統一されておりますが、付属編成が横須賀線総武快速線の場合前方の寄りになる為、湘南新宿ラインE231系E233系の後方寄りの車両と異なる為、久里浜・横須賀方面行きは逗子駅での解結時間も要してしまいます。
逗子駅の留置線の為に、いまだに前方車両に付属編成の連結を、しなければならない状態で運転しているのも何だか効率が悪い様に思います。
そのうちまた東海道本線の混雑緩和の為に、E217系が再び運転される様な予感も、無きにしも非ずですが基本編成が11両になり付属4両を後方連結へ改造し、運行する様になれば基本編成10両よりも11両になれば、普通車の客も多少は喜ぶのではないかと思います。
まあその分、横須賀線逗子駅での連結・解放もE231系E233系湘南新宿ラインに任せ、横須賀・久里浜へ直通させて田浦駅での1両ホームに掛からない状態を解決できれば、運転しやすいのではないでしょうか。
でもE231系E233系の近郊仕様の先頭車も長いので、田浦駅10両編成で収めることができるのですかね。ちょっと疑問ですが旅客人員少なければ、過去に根岸線方面から横須賀線に直通して、横浜線電車のE233系久里浜迄、直通運転すれば良いのではないかと思いますが、トイレ付いてないので乗客からクレームが来ると思われますし、上手く行かないものですね。
写真は東海道本線 根府川~早川間を走る、E217系電車の湘南色。(2011年9月撮影)


イメージ 1