代替新製はされる日は来るのか?

2014年2月23日の深夜に、川崎駅通過後に工事用の資材運搬車と衝突し、先頭車10号車のクハE233-1077が左側に横転大破し、2両目の9号車のサハE233-1277が線路上で脱線した、さいたま車両センター(当時は浦和電車区)のE233系1000番台電車ですが、事故車は昨年12月4日付けで廃車されて以来、代替新製されないまま現在も、残りの編成は東京総合車両センター内に留置されております。

以前、当鉄道ブログでも書き込みいたしましたが、事故車の2両は川崎埠頭へ運ばれましたが、昨年の12月4日に廃車手続きが済んだと言う事は、既に車体は解体されていると思います。

こちらのサイ177編成(事故当時はウラ177編成)は、2009年10月5日に川崎重工で10両1編成が、新製されました。新製から5年後にまさか衝突事故に遭って、大破した車両が廃車解体されるとは、誰も予想しなかったと思います。

2015年3月に上野東京ラインの開通で、京浜東北線も一部列車に運用減も生じましたので、現行では特に予備車が無くダイヤのネックになっている様な情報はございませんが、残りの8両がただ東京総合車両センターへ、留置されたまま運用に就かないのも勿体ない話だと思います。

まあ廃車された2両分を総合車両製作所等で、代替新製できないのでしょうかね。それともJR東日本としては予備車も満たしている京浜東北線の車両を、代替新製して運用復帰させないまま、飼い殺しの留置で済ませて年数が経ったら編成毎、廃車解体にするのでしょうか。

クハE233サハE233の2両の新製ですが、そう容易に代替新製が難しいのでしょうか。残りの車両は状態も悪く無いと思いますので、何とか運用復帰して頂きたい処です。


まあ他のE233系やその他の形式に、改造される可能性も低いと思いますので、代替新製後は試運転の後、運用復帰が理想的かなと思います。

今後のJR東日本の経過を見守りたいと思います。

写真は与野~北浦和間を走る、京浜東北線サイ139編成の大船行きE233系電車。

撮影日2017年9月20日


イメージ 1