もしもE531系が横浜方面へ直通したならば

こんにちは。今日も東京の天気は雨模様の天気で、気温も低く肌寒い1日でございます。

さてここ数日JR東日本ダイヤ改正と、黒磯駅関連に関するブログを書き込みしておりますが、E531系も常磐線の品川発着増発に伴い、今年は基本編成と付属編成の各3編成が増備されました。今回の増備車は何れも0番台の車両で、付属編成も3000番台で無く0番台を増備いたしましたので、鉄道ファンも以外だったのでは無いかと思います。

E531系3000番台も東北本線の黒磯~新白河間の他に、常磐線水戸線の単独運用にも充当されておりますので、マルチ的な運転を実施しております。

E531系の増備は今年度は終了した様ですが、今後の増備に関しては品川方面からの利用者増や、川崎・横浜方面の神奈川県内の各沿線利用者から、東海道本線の混雑緩和と直通を増やして欲しいとの要望が有れば、E531系の増備も再開されるかも知れません。

宇都宮線高崎線方面への直通はひととおり満たしており、上野発着も可能ですので、そちら方面の増発は上野発着で対応できると思います。

一方、常磐線の発着の列車は品川止まりで、川崎・横浜方面の直通が無いのと、東海道本線上野東京ラインの直通や湘南新宿ラインの直通が増えて、混雑も激しくなりました。私も以前、平日の東海道本線で藤沢から乗車した上野東京ラインの直通列車が、満員で4号車・5号車のグリーン車もほぼ満席に近い状態で移動し、窮屈な移動になったなあと思いました。それも平日のデータイムでこの様な状況ですからね。

ただ常磐線の中距離列車(通称 青電)は、取手から先の土浦・水戸方面は交流区間の為、電車は交直流電車で無いと運転できません。交直流電車は高価な車両になる為、需要が無ければ常磐線東海道本線直通も、立ち消えになると思います。

東海道本線も東京発着が早朝・深夜のみになり、特急列車以外は日中を含めて上野東京ラインの直通になり、混雑も激しくなりますので、できれば試験的に数本だけでも平塚発着でも良いので、実現できれば良いと思います。

ただ常磐線から東海道本線への直通がもし実施された場合、線路容量も今度は限界になって行くので、その辺りをどう調整するのかが課題になりそうです。小田原から先の熱海・沼津方面は貨物列車も、同じ線路で運転されますからね。

もし東海道本線常磐線E531系電車の青電が運転されても、乗客の混乱や誤乗が設定当初やトラブルは有るものの、慣れて来ればその様なトラブルも減少して行く事でしょう。グリーン車利用者は有難いのでは無いでしょうかね。常磐線普通列車グリーン車も、宇都宮線高崎線直通に比べるとやや空いておりますから、ゆったりできるのではないでしょうかね。

やや横須賀線総武快速線E217系と似たような塗装なので、戸塚駅での誤乗は有りそうですが、それも注意喚起すればそう頻繁に起こる事も無いでしょう。

交直流電車のE531系も東海道本線に乗り入れれば、救世主になりそうですね。(笑)


写真は常磐線北小金南柏間を走るE531系電車。

撮影日2017年7月17日




イメージ 1