E233系電車が中央快速線で運転開始から12年になりました

こんにちは。クリスマス明けの水曜日、如何お過ごしでしょうか。

子供たちは冬休みに入り、楽しいひとときを、お過ごしかと思います。

東京と高尾を結ぶ中央快速線E233系電車は、201系電車の置き換え用として、2006年12月26日から、運転開始となりました。

早いもので既に10年以上経ち、13年目に突入しようとしております。

中央快速線で運転されているE233系電車は現在、東京~大月の他に、青梅線全線、五日市線全線、八高線の拝島~高麗川間、富士急行線全線でも、運転されております。

中央快速線E233系電車に纏わる内容は、当鉄道ブログでも何度か話題にいたしましたが、鉄道ファンの中央快速線E233系の関心事は、車内のトイレが何時から設置されるのか、グリーン車の連結は実施されるのかが、関心事かと思います。

中央快速線E233系に、2階建てグリーン車を2両連結し、固定編成は12両編成で運転される様ですが、普通車の車歴や検査、運用を考えると、全車両新製した方が、検査時も効率良いかと思います。

車歴の関係もございますので、中央快速線グリーン車を連結し営業運転するならば、E235系中央快速線仕様で、製造した方が良いかと思っております。

ただもしも中央快速線の、E233系グリーン車連結が変更や中止になったとしても、トイレの設置だけはされそうなので、他線区への転属も視野に、改造すれば良いかと思います。

東京近郊地区へ、E233系を転属されて運転させるとなると、北関東地区が候補に上がりますが、編成は分割運用可能な、E233系H編成や青編成が、選ばれ安い感じですね。

6両の基本編成と4両の付属編成で有れば、北関東地区の205系・211系の置き換えにも、利用できますからね。

JR東日本から中央快速線E233系の改造に関しては、まだ実行されておりませんので、来年以降の可能性が強いかと思われます。

ただ12年も混雑する中央快速線で運転されておりますので、E233系グリーン車連結は廃止になり、E235系中央快速線仕様にグループ車を2両、連結するかと思われます。

今後のJR東日本の動きに、注目したいですね。

それでは今日も、どうぞ楽しいひとときを、お過ごしください。

※写真は中央線の撮影地、八王子~豊田間のカーブを通過するE233系電車。
グリーン車2両の連結は、果たして実現できるので有ろうか。

撮影日2018年5月19日


イメージ 1